日曜、木曜と繰り返し低気圧がいらっしゃていたので、月山行きのタイミング
をうかがっていましたが、今回もしっかり天気図には低気圧、
金沢あたりにいらっしゃいました。
だめもとでカッパ、タオル用意し8時月山着、あれあれ晴れ!
リフトのお兄さんも、「今日1日もつよー」とにこにこしている。
時間とともに薄雲さえなくなり、快晴、無風で気温上昇、真夏のスキー楽園でした〜。
姥のコブラインは9本くらいで、上から見て右3本が適度で快適ライン、
その左側はややモーグル的で、ヘロヘロライン。
このラインを私の大先輩の71歳モーグラーは行くのでした。
今年の月山はトラバースがきつい、基礎系のコブが目立つなどの
特徴ありますが、雪は十分、黄砂で足をとられることもあまりないように思います。
(もっとも、平らな所はあまり滑っていませんが)
また来週も日曜、木曜低気圧パターン、しかし月山は
天気予報通りにはいかない、月読みの命のみぞ知る別天地・・・
人間の浅はかな知恵などものともしない・・・か。
|