夏はリフトは運転してないのですか。
例年10月半ばまで営業しています. 現在地面からの高さが夏山仕様となっておりスキーヤーと一緒に乗るようになっていま す.下り乗車もOKなはずです.
>コメントを閉じる<
昨日22日行ってきた。スキー板を手に持ってリフトにのる時期。安全のためかリフトは 遅くなっているような気がする。降りて50m以上登る。結構疲れた。 乗り口前の藪は一部泥んこでした。前回よりもコブは浅くなっていた。コブの山から溶け ていくので毎回新鮮なコブになっている。月山ってすばらしい。 コブ斜面に到達する通り道を横切ってTバーを設置するふとどき集団がいた。迷惑。 食堂で使用済みのペットボトルに月山の自然水をつめて持ち帰る(おすすめ)。 途中、道の駅西川で温泉に入った後、地ビールを飲んでひと寝入り。 天気に恵まれて最高の一日だった。
26.27.28と山形方面へ小登山ハイキング計画しています。27日に月山にいきま す。リフト上駅から牛首・月山 往復します。 今年は雪が多いと聞いています。トレツキングは大丈夫でしょうか。コースも整備さ れていますか。山開きは7月からとの事ですが・・・。自分は昔20代後半に5月の連休 に蛯沢付近にキャンプ、スキーを担いで半日掛けて登り滑り降りた経験があります。 町内山岳愛好会4名でいきます。ご意見お待ちしています。
絶叫!崖っぷちボーダー☆進化論2の主人です。 今週末、月山に行かれた方がいらしたらどなたか教えてくださぁ〜い! 雪はどの程度あるのでしょうか???? 絶叫!崖っぷちボーダー☆進化論2⇒ http://mucky.seesaa.net/
山形に住んでます。参考になるかどうかわかりませんが貼っておきます。 6月17日の様子です。ゲレンデは涼しくて最高でした。
Hiroさんありがとうございました。 土曜日は晴れていたんですね。 まだまだ滑れそうですね。
リフト架け替え後の月山へ行ってビックリ。 リフトの高さが足が地面に付くぐらいの低さ。 懸命に足を持ち上げてたが、やはり何人かは地面に 接触してリフトから落ちそうになってた。 あんなに低くしてるのは何か理由が有るのだろうか。
落ちても大丈夫なように・・・。 下げて落ちたら本末転倒ですが。
山開きは7月1日と報じられていますが、6月末に月山山頂に立ちたいのですが?ダメ かな?高山植物はまだまだかな?情報無いですか〜。
登山の方は村山側は西川山岳会HP,庄内側は仏生池小屋HP を参考にされるといいかも、下調べ程度ですけど。 今日は西○HD(旧コ○ド)の富良野以外北海道のスキー場 全撤退のニュースにびっくり。まさかニセコまでとは・・・
ありがとうございました、ご紹介のホームページは見たのですが・・・山開きがまだだ と情報が少ないので、(^_^;)
西山町HPの観光情報に月山トレッキング情報(高山植物開花情報)がありますよ。そ こから「バーチャルタウンにしかわ」のページへ飛ぶことができますが、そちらにも開 花情報が載っていますので参考にしてくださいませ。 (ちなみに私は天気がよければ今週末チャレンジします) http://www.town.nishikawa.yamagata.jp/midokoro/season/summer/index.html#hana
毎年山スキーで出かけています。 今年の掛け替えはいつですか?HPには出ていないようですが?
6つ下を見ましょうね。見たらスレ節約のために削除しましょうね。
有り難うございました。6/13〜15明日までですね。http://www.town.nishikawa.yamagata.jp/midokoro/season/spring/ski.html
以前にもお話が出ておりましたが、月山の虫についてお教えいただけると、少し楽しくなるか と。先日、お化粧がこかったのか、化粧品の香りにつられてでしょうか?虫が沢山寄ってきまし た。居合わせたかたより、さされると凄く腫れたりする虫がいるとのこと。おー、おそろしや。 よろしければ、どんな虫が有害で、どんなむしはただ、からだにまつわりついてくるだけかお 教えいただけると、今後、月山に行くときの対策になかなーと思いまして。ただ、さされるだけ でなく、すこし、虫の名前もわかると、楽しくはないでしょうが、知ることは、プラスになるか と思いまして。どなたか、おおしえください。
これはブヨ(ブユ)ですが、参考にしてください。 ↓ http://www.geocities.co.jp/Athlete/8458/buyo.htm こわい〜!
月山蟲は最悪です。。。 代表的なのが水の多いトコに潜むというブヨ(ブユ)それも大群 ・詳細は過去ログにて ・コイツの嫌なところは刺された直後は噛まれたチク!という痛みながら 時間が経つにつれて真っ赤に腫れあがり強烈な痛みが何時間も続くこと 腫れた跡も1-2週間はひかない 最悪そのもの ・蚊が汗の匂いを嗅ぎ付け吸血してくるのとはちょっと違い コイツらは匂いに反応して匂いの元を攻撃して噛み付いてくるらしい ・タバコの煙は避ける 煙の中には入ってこないけど攻撃モードなので 煙の外で隙を狙って旋回してきる ・ハッカ系の匂いは嫌うらしい ハッカ油を塗ったりエアーサロンパスを ウェアー上から大量に吹く人もいるとのこと これ誰か試してみて
ぶよって凄くいやですよね! この間虫除けスプレー使いましたが、うまく除けたと思ったら指の間を刺されました(か まれた)... 出来れば皆さん、お手洗いにある更衣室を利用しましょう。 虫除けスプレー多少効果はありますが、もし車で着替えたいのであれば、中で着替えてウ ェアーを着てから外に出たほうがよいと思います。 スキー後は、車より少し離れた所でレジャーマットなどを引き、着替えを出して準備が出 来てから一気に着替えることをお勧めします。 ブーツとウェアーをマットに脱ぎすて、後は車の中でゆっくり着替えましょう。 ぶよに刺されないようにするには、近寄って攻撃モードに入る前に追い払いましょう。 かまれても気付いてすぐ払えば1〜2日で治まりますが、吸われちゃうと1〜2週間は痛 いです。 ご参考になりましたでしょうか?では月山で楽しい思い出を!
皆様、ありがとうございました。やはり、なんだか、ふんふん、顔の周り飛んでいましたが、危ない雰囲気したの でしたが、ほんとうに、あぶないのですね。主人におこられていますが、あと、一回だけ月山にいきたいのですが。 サロンパスなど、たくさんもち、もとから、私、外で着替えないようにしておりましたが、主人もそとに出さないよ うにいたします。飛んでいると見えませんが、写真はほんとに、こわーい。みなさま、ご親切にありがとうございま した。
いつもこの掲示板で貴重なご意見やらご指導やらありがとうございます。 教えてください。スプーンカットのコース状況とはいかなるものですか。 また基礎系バンプとモーグル系バンプとの違いはいかがですか。よろしく お願いいたします。
トシトシ> 教えてください。スプーンカットのコース状況とはいかなるものですか。 http://ode.hippy.jp/2005-2/20050730-8.jpg や http://ode.hippy.jp/2005-2/20050730-11.jpg をご覧下さい. トシトシ> また基礎系バンプとモーグル系バンプとの違いはいかがですか。 これはあくまで仲間内(および私の独断)での定義ですが,基礎のコブは振り幅の大き なコブというよりは溝のことで,落下スピードよりも丸い弧やターンスピードを重視 し,コブの頂点をターン弧の中心としたバンク*2)を使った滑りとなります.一方,モー グル系のコブはピッチが細かく振り幅が小さく三次元的なコブで,ターンは腰から下で 完結し重心の移動は最小限*1)としコブの裏側を押す滑りとなります.もっと単純に言え ば,基礎溝はバンクコブでターン周期が3〜4mで,モーグルコブは周期が2〜3mでしょう か.昔の大斜面はこのような「ライン」はほとんどできず,全面ほぼ一定周期のきれい な丸いコブになっていたかと思います.最近はスキー板の進化によって滑り手の技術が 上がったのか,ラインをはずさず長距離滑る人が多くなったので,それぞれのスタイル に特化した周期のラインがスダレ状に形成されるようになりました.ちなみにあまりに きれいな一定周期のコブは「人工コブ」と呼ばれ,難易度は低くなります.低いけどミ スが目立ってしまうので採点競技では逆に難しいという話もありますね.以上トップ選 手の理解や,一部雑誌の解説とは異なるかもしれません.あくまで私の解釈ということ でご理解ください. *1) 一時期ウェイトシフトという技術が流行りましたが,もう廃れました. *2)コブの土手,上から見て受けている側.
特命記者様 ご丁寧なしかもきわめて専門的なご教示を有難うございました。 ずいぶん長いこと月山まいりでこぶを滑ってきましたが、最近の コブを滑りにくく感じるのは、重ねてきた72の齢のせいだけではなくて こぶが時代とともに形を変えていくことにもよるわけですね。 月山特有のこぶの解析や技術的なノウハウをまとめられると 素晴らしい業績になりそうですね。期待しています。 ありがとうございました。
今週末の日曜日行く予定です。 どんな感じか予想可能な月山ベテランの方コメントをお願いします。 さすがに、リフト付近は雪が無いのではと思います。 特にリフト乗り場に雪がないと、崖と階段登りがあるのではと心配なのです。 Q1.リフト乗り場ギリギリまで大斜面からスキーで滑っていける or リフト乗り場までは繋がっていなくて崖登り Q2.リフトはスキーを履いて乗れない or 履いて乗れる Q3.リフト降り場は雪が少なく、登山道を直進してxxm歩かなければならない or 殆ど歩 かなくても大斜面方向に行ける Q4.大斜面に木や島が既にできている、or まだ無い Q5.今年のコブはモーグル系、or 基礎系
ほとんど全ての回答は過去ログにあります.写真もたくさんここやリンク先にありま す. ....では,かわいそうなので, いよいよ月山> Q1.リフト乗り場ギリギリまで大斜面からスキーで滑っていける YES いよいよ月山> or リフト乗り場までは繋がっていなくて崖登り 崖のぼりは微妙.長い距離滑りたいなら沢降りて崖のぼりがいよいよ開始か? いよいよ月山> Q2.リフトはスキーを履いて乗れない or 履いて乗れる 乗れない いよいよ月山> Q3.リフト降り場は雪が少なく、登山道を直進してxxm歩かなければなら ない or 殆ど歩かなくても大斜面方向に行ける おそらく30mくらい徒歩? いよいよ月山> Q4.大斜面に木や島が既にできている、or まだ無い 出ているがわずか いよいよ月山> Q5.今年のコブはモーグル系、or 基礎系 モーグル系多し もう少し過去ログを読んでくださいね.
久々に晴れた月山。 先週末の2日(金)〜4(日)の月山を写真でご覧下さい。 特に土曜日は人が多くリフト15分待ちの状況。駐車場は警備員も出るぐらい混雑して ました。 6月13日〜15日の3日間はリフトの架け替えのためリフトが運休となりますのでご 注意くださいね! ↓↓↓絶叫!崖っぷちボーダー☆進化論2↓↓↓ http://mucky.seesaa.net/
昨日行ってきましたので、特命記者さんとダブりますが、そのときの状況を参考までに お知らせいたします。 まだリフト乗り場まで滑り込めますが、板は外してリフトに乗ります。 リフト降りてからの通路には、たっぷり雪が盛ってあり、敷石の上を歩かなくても済み ます。歩く距離はやはり30メートルぐらいです。 リフト降りてすぐ左、沢コースに直接出られるショートカットの通路は閉鎖されまし た。 沢コースはまだ滑降できました。 大斜面は一部にブッシュの島も出てますが、広い斜面ではまったく問題ないレベルで す。 したがって、ほとんどのコブのラインは上から下まできれいに通っています。ラインの 数は10本以上です。 (私は特命記者さんと感じ方が違うのかもしれませんが)ここのコブ斜面も基礎スキー ヤーが圧倒的に多いせいか、ほとんどのコブはピッチが長く、みんなバンクを好んで滑 るので、形状的にも基礎系のコブに仕上がってると感じました。反対にショートピッチ のモーグル系のラインは2,3本と感じました。基礎スキーヤーとモーグルスキーヤーの 人口比率に比例してそうですが。
6月とは思えない、すごい積雪量でした。 谷筋のコースもバッチリ、ピストンで何回でも滑れます。 http://tf.cocolog-nifty.com/skier/
今年の1月まで8年間群馬におり、冬はボード三昧でしたが、 月山は行ったことがありませんでした。 いつか絶対行こうと思いながら、故郷九州に逆戻り。 行ける日を夢見て、ちょくちょくここにも寄らせてもらいます。
駐車場は\1000だと思いますが、確か何時以降かは係員もいなくなり無料になると思って いますが、だいたい何時頃だったかお分かりの方は教えてください。 13時から14時の微妙な時間に到着する予定なので。。。
たしか、滑り終わって駐車場に2時半に戻ってきた時、まだ、徴収おじさん達は小屋の 周りにいました。3時半の時はいませんでした。 と言うことは、たぶんお帰りになるのは3時前後では。ちなみに平日の場合ですが。 どちらにしても、1,2時ではまだいますね。 今からでは殆ど滑る時間はないので、もう麓から上がって来る物好きな車は殆どいない だろうというところで、おじさん達はお帰りなるのでしょうね。 たまたま、着いた時刻におじさん達がいなければラッキーと思いましょう。 はっきり言って、おじさん達、中途半端な時間で帰るくらいなら最後までいて、車上荒 らしなど見回って欲しいものです。
今月の24日から初めて月山に行きます。 そこでアドバスイが欲しいんのですが、気温はどれくらいでしょうか? ウェアーをどうするのか迷っています。 天気が良ければ薄着でも平気ですか? また、他にも「こんな準備をしてたら便利ですよ」って事があれば教えてください。 よろしくお願いします。
今の時期なら5℃〜25℃くらいです.高山の雪山ですから朝昼晩と気温は大きく変わりま す.リュックを持参して着替えや弁当やお菓子(バナナはお菓子に含まれません)行く のがベストです.(笑) ただこの時期(6/24前後)は梅雨に入っていますので,コンディションはかなり悪いで す.スプーンカットも発達し,普通の技量では滑れない可能性もあります.気温は15℃ くらいが平均でしょうか.その中で小雨にじとじと降られて濡れながらスキーすること を想像してください.運が良ければ晴れるかもしれません.
特命記者さん、有難うございます。 大変参考になります。15°前後なら運が良く晴れればTシャツでも可能な気温ですね。 QWにかぐらとKAKUBA47に行った時もTシャツで十分でしたから。 ただ梅雨時期なので体温低下が心配なので着替えやら雨具も準備が必要ですね。 やはり昼食は事前に準備する必要が有るのですね。
昼食は食べるところはあります.リフト上駅と下駅と姥沢地区に軽食などあります.値 段も安いと思います.そこまで行くのが面倒だったり晴れて外で食べたいときはお弁当 がいいですね.それでは楽しんできてくださいね.
初めての投稿です.実家が酒田で現在東京にいます. 6月2日に行って来ました!大学生以来で,実に10年ぶりの月山.今年は大雪の影響もあ り,まだまだ雪があります.コンディションも最高でした.こんなに雪があるんだったら もう一回行きたいな.酒田のご飯は美味しかったな〜.
いつも、この掲示板の情報を楽しみに見ております。 先週末(5/26、5/27)行ってきましたが、来週末(6/10、6/11)も、又行きたいと思っ ています。 過去ログでは来週末までスキーを履いたままで大丈夫ではという情報がありましたが、 今週の状況から見るといかがでしょうか? 毎年、近場のスキー場でゴールデンウィークまで楽しみ、月山で滑り納めをしています が、片道400q余の行程にもかかわらず、昨シーズンも3回行ってしまいました。 山形県は有名な温泉が多いので、いつも上の山温泉に行こうとか、銀山温泉に行こうと か言って、温泉好きの夫をだまして月山に行っていますが、先週末は夫から「今年はも うこれで納めだな、だまされないぞ。」と釘をさされました。 でも、毎日このホームページを見て、うずうずしている私は、来週、なんと言って夫を だまして連れて行こうかと思案しています。 月山っていいですよね!!!
6/4現在の状況は、まず、リフトにはスキーの板を履いたまま乗車で来ますよ。また、雪が消え て、板をかついでいかなくてはならない状況にはなっていませんよ。連続してスキーで滑走して おりてこれますよ。本日のところはだいじょうぶでしたよ。あと、以前の質問の沢コースもリフ ト下までそのまま、すべれますよ。駐車場からTバーリフトで接続されているので、駐車場か ら、リフト下まで、担いで歩かないでよい状況ですよ。私も、いやがる夫をに運転させて、東京 から往復させていますよ。そろそろ、おしまいと、私も言われていますよ。今年はまだまだ滑れ そうですから、おたがい、もう一度お願いしてみませんか?
昨日(5日)から板ははずして乗ることになりました。 リフト前後にはまだまだ雪はたっぷりあります。 今週末になるとその雪も多少減るとは思いますが。 大斜面は、いつもあらわれる島が徐々に大きくなりつつありますが、 主なブッシュが出ているのはまだその周辺だけです。 今年は本当に長く滑れそうですね。 月山蝿に刺されたこめかみがかゆいです。
今週末あるいは来週末なら、「さくらんぼ狩り」でつってみては。
■料金・運行等に関するお問い合わせは、 月山ペアリフト下駅 TEL0237-75-2025まで ■ご注意!(平成18年の月山ペアリフト運休について) 6月13日(火)〜15日(木)の3日間はリフトの架け替えのため運休となりますのでご 注意ください。 〜西川町のHPより転載しました〜
お尋ねします。リフト降りたところすぐのの沢コース?というのでしょうか(そのままカーブし ながらまたリフト下に着くコース)、そこはまだ滑れますか?いつから行き帰りリフト状態にな るのでしょうか?来週いっぱいくらいまでは可能ですか?
いまのままならあと数週間は大丈夫だと思います.そのあと沢コースは閉鎖されて大斜 面経由だけになります.それも閉鎖されると帰りは下り乗車のみとなりますが,おそら く7月第一週かその翌週くらいからではないでしょうか.
もひさんご無沙汰です。 今年の鳥海山は良さそうですね。 何人かの知人から情報受けてます。 4時から待ってもガス状態同じで 7時にGPS.コンパス.地図.高度計を 頼りに何処まで行けるか出発し 姥ヶ岳過ぎ雨と風が加わり 途中強風で立つのも厳しく成り その後風が多少弱くなったので 山頂まで登りました。 連続した降雨でカメラレンズに 拭いても直ぐに雨が降掛かり 写真は水滴つき見難いですが こんな気象状態でした。 気温山頂で所有温度計2℃程でも 体感温度は風と雨でマイナス温度です。 maruitiさん怪我回復まで山頂は お預けでしょうが姥沢駐車場で 今季再会致しましょう。
全 1043 件 ページ[ 前 | 最初 .. 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 .. 最後 | 次 ] 上へ